2018年05月22日

第18回 改良メダカ&山野草展に参加

5/20(日)に龍野市で上記イベントがあり、妻と参加してきました。

展示会場には知り合いの方々がメダカを出展されていました。

IMG_0807.JPG

その中には先日、メダカ品評会で受賞されたHさんのメダカが展示されていました。

IMG_0804.JPG
13時からはメダカ掬い大会があったので妻と参戦!

IMG_0811.JPG

う~ん…結果は私も妻も3匹しか掬えず…(T_T)

あまりにも結果が悪くて、結構…凹んでしまいました。

優勝した方は1分間で10匹掬われたそうです。

次回は秋に行われるそうですよ。

IMG_0808.JPG

その時には娘を連れてメダカ掬い大会に参加(リベンジ)をしたいと思います。

posted by sora at 23:34| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月20日

バイオフィルム?

メダカの水槽(ベジプラ)が変な状況に。

今まで見た事が無い事が起こりました。

それは…

1.底に貝の卵のような丸いものが付着?底にも油膜?粘液?

IMG_0813.JPG

2.産卵床にも油膜?のようなものが付着

IMG_0814.JPG


3.でもメダカはすこぶる元気!卵を付けて元気よく泳いでいます。


この水槽には貝やエビなども入っていません。

ネットで検索してみると…コチラ↓ バイオフィルム…?…かな?

バクテリアコロニーって何?

メダカに有害なのかな???

ある方に相談したら…リセット or 実験の2つの解答がありました。

実験してみようかと思ったのですが…見ていて気持ちいいモノでは無かったのでリセットすることに。

洗浄すると…油膜のようなものでしたが直ぐに取れてしまいました。

何なんでしょうか…?

リセットしてしまいましたが、この油膜、気になる…

ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてくださ~い!


posted by sora at 23:42| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月15日

産卵床を作ってみた

産卵床が足りないので、少しの時間で作ってみました。
気が付いたら45個出来てた。(*^^)v
作ってから気付いたけど…黄色の産卵床は卵見にくいんやった…(^_^;)

明日の朝、水槽に放り込んで、イッパイ採卵Getだぜ~!

1526393308707.jpg

posted by sora at 23:40| Comment(2) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする