2015年12月23日

脇川の念仏水

湧水を汲みに行ったのは・・・ 脇川の念仏水という所に行ってきました。[E:car][E:dash]

以前にも行った事があるのですが、迷子にならないようにナビに案内してもらいました[E:coldsweats01][E:sweat01]

行く途中にも数台の車とすれ違ったり、現地に到着すると、湧水を汲まれている方もいらっしゃいました。

脇川の念仏水についての歴史は上記のHPを参照してください。

Img_20151220_121220

Img_20151220_121155_2

Img_20151220_121408_2

到着して飲料水を飲まれている方がいらっしゃたので、soraの使用方法は飲み水ではなく、メダカ用で用途が違うため、できるだけ離れて違う場所で汲みました。

Img_20151220_121042このあたりで水を汲みました。

水温はこの時で14度でした。確か気温は車の温度計で11度だったと思います。

Img_20151220_121606

(反射して見にくいですね・・・ごめんなさい)

Img_20151220_121230

汲んでいた辺りには水草、多分ウィローモス?のような水草が・・・違う?[E:coldsweats01]

汲んだポリタンクの中にもいくつか混ざっていました。(間違えてたらごめんなさい[E:sweat01])

脇川の念仏水
YouTube: 脇川の念仏水

posted by sora at 22:58| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ミズノオト…いいですね(*´ー`*)

湧水ってめだか大丈夫でしたか??

レポお待ちしてます(*´ー`*)
Posted by さい at 2015年12月30日 06:02
さいさん、こんばんは。
湧水、メダカ達に少しずつ足してみましたが、特に問題なかったです。
ただ以前に桔梗さんから「ホテイ草などは枯れてしまう」という情報を頂いたので、湧水オンリーでメダカを投入するのは勇気が無いです(^_^;)
Posted by sora at 2016年01月01日 22:21
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック