2016年02月04日

電力自由化

2016.4月から始まる電力[E:thunder]自由化。

新たに参入する電力会社と今の関西電力で料金比較を行ってみました。

今回、比較したのはeo電気大阪ガスの2社。

eo電気を選んだ理由は、PCのプロバイダーがeo光なので、安くなるかなぁ・・・という思いで比較対象に。

もう一つの大阪ガスは自宅がエネファームを導入しているので、こちらも現状より更に安くなるのかな?と思ったからです。

結果は・・・

Img001

Img002

Img003

Img004

2社よりも関西電力の方が安いみたいですね[E:coldsweats01][E:sweat01]

関西電力以外で考えていたのですが・・・安くならなかったので残念でした[E:despair]

他の新規参入電力会社もあたってみようと思います。

posted by sora at 23:54| Comment(2) | TrackBack(0) | くらし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
新規参入した会社の電気はどう配線されるのか?という疑問符が(笑)

我が家には中部電力の電柱があるけれど…?
Posted by さい at 2016年02月09日 22:25
中部電力のものを使用して、新規参入会社が、使用料を支払うみたいですよ。
Posted by sora at 2016年02月09日 23:28
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック