予想はしていましたが…
「ブルガダ心電図」
もう腹をくくりました。
そして今日、内科受診。
心電図をとると…やはりブルガダでした
検査入院をし、必要ならばICD植え込みの手術を受けなくてはいけません。
もしかすると来年は今年みたいにメダカ巡り等は厳しいかも…(T_T)
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログにコメントありがとうございました(^-^)しばらくブログは書くつもりないのでsoraさんのブログにコメントしにきました。携帯のアドレスを書いといたので直接メールしてもらっても大丈夫です(^^)ブログにコメントする際も私のアドレス載ってるみたいなんです!笑(直接メールくれた方が教えてくれました)それくらい適当な感じなので…
soraさんはいつ植え込み予定なんですか?決まりましたか?
去年の11月、12月とそれぞれ違う方からメールをもらい直接S-ICD植え込みの話をしていました。2人とも男性の方です。2人とも仕事復帰されてます(*^ー^)1人の方は大好きなスポーツも続けられるくらい良好みたいです(^^)
12月にメールをくれた方は驚くことに転院する前の病院、転院先の病院も一緒でした。入院時期もほぼ一緒…ものすごく驚きました…
私のブログを病院のベットから読んでたそうで、植え込みは私の1ヶ月後…主治医も一緒、、、痛みに不安なことを主治医に質問したら以前トラブルがあったからそれからは全身麻酔でしか行わないことになったと言われたそうです。
正直、ものしごく複雑な気持ちがありました。でも、私が我慢しないで相談窓口に行ったことや辛い経験をしたことで今後あの痛みを味わう人がいないんだと思ったらホッとしました。
soraさんはカテ室担当されてるんですね(^^)
S-ICDを植え込んだ事で一番辛かったのは痛みはもちろんなんですが、医師と看護師が術後私の気持ちを全然聞いてくれなかったことでした。思い出すだけでも辛いです。いろんな病院がある中で自分では選ぶ事が出来ない状況だったことやいろんな後悔はまだまだあります。ブログにも書いたんですが、手術を担当してくれた看護師さんが気にかけて病室まで来てくれてことは本当に嬉しかったです(^-^)
soraさんは仕事も大変だと思います。息子くんの入院や手術も大変でしたね…。まだまだいろいろと抱えてるものはあると思いますが、soraさん自身いたわってあげてくださいね(^^)無理なく過ごしてください。
私は正直S-ICDをすすめることはできませんが、ブログからS-ICD植え込みする方、した方とたくさん繋がり感じることは手術中、術後の痛みのコントロールをしっかりしてもらうだけでも全然違うと思います。精神面もかなり負担が違います。それでも弱い人もいるし私と同じように痛みと向き合ってる方もいます。感染症になり取り出した方もいます。(日本で取り出したのは1例目かもしれません)
年末、ICDを植え込みして感染症になり取り出してから数年。今S-ICD植え込みを悩んでる方と会ってきました(^-^)
その方は女性でブルガタ症候群です。
まだ植え込む決断はできていないようで、今後も植え込みしないで過ごすかもしれないと言ってました。
私と同じように局所麻酔での手術で私の何倍かの時間痛みとたたかったそうです…
私も二度と同じ経験はしたくありません。
soraさんも後悔なく(^-^)何事もなく無事に植え込みでき、術後も経過良好で過ごせることを祈ってます。
ブログに痛みのことや不安になるような事も書いてたと思うのですみません。
このコメントもまとまりなくて(^-^;)
今月末はブログから仲良くなった20代の女の子が検査入院するので会いに行ってきます(^-^)生まれつき心疾患がありS-ICD植え込み前に大手術もしました。偶然、行ける範囲の病院だったので手術前に会いに行くことができたんです(^-^)
ブログの出逢いに感謝です(*^ー゜)
soraさんの力になれることは少ないかもしれませんが、気になることなど聞きたいことがあればメールしてください(^^)
ながながと書いてすみません( ̄∇ ̄)
ひとりで抱えこまないでかださいね(^^)
おやすみなさい
まなさんのブログに返事させて頂きます。
LINKも追加させて頂きました。